【未経験者】が鮎を釣る方法?【初心者でも釣れる!】

川釣り

鮎って美味しいですよね。
それを自分で釣って
食べればまた格別です。

でも、鮎を釣るって、
ハードル高くありませんか?

というか、そもそも
釣りをしたことなければ
ハードルさえわからないというか…

この記事では、
釣りをしたことない人でも
鮎を釣ってみよう!という内容をお伝えします。
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【目次】
 ①鮎釣りの種類?
 ②鮎釣りに必要な道具?
 ③鮎がいる川?
 ④釣れない時は…
 ⑤注意点

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

①鮎釣りの種類?

鮎釣りには、何種類か釣り方があります。
と言っても、釣り方なんて自由なので、
色々自己流でも面白いですよ。

ただ、釣れる釣り方だよ、
というのは先人の知恵としてあるので、
まずは基本となる釣り方を紹介します。

①友釣り
・道具値段 ★★★★★
・難しさ  ★★★★☆
・鮎の質  ★★★★★

鮎は、藻などを食べるため、
普通の餌で釣ることが難しい魚です。

一方、ナワバリ意識が
とても強い魚です。

その習性を利用するのが、
鮎の友釣りです。

囮となる鮎を糸で繋いで、
その近くに棘のような針を
仕掛けておきます。

すると、ナワバリに入ってきた
囮を追い出そうと、鮎は体当たりしてきます。

その時に、仕掛けの針にかかり、
釣り上げることができます。

面白い釣りですが、一般的には
初心者にはハードルが高いでしょう。

装備の値段も高く、
手が出しづらいのが難点ですね。

ただ、大きな鮎を釣るなら、
この友釣りが一番テキメンです!

しかし、鮎竿って目玉が
飛び出る値段してますよね。

 
 
②ドブ釣り
・道具値段 ★★★★★
・難しさ  ★★★☆☆
・鮎の質  ★★★★☆

友釣りの竿で流用可能な、
囮ではなく毛針を使った
釣り方となります。

最近はイメージが悪いので、
ドブ、という言葉は使わなくなっている様子。

ただ、その名の通り、
流れが緩やかで、深い部分で
行われる釣り方です。

原理は簡単で、仕掛けを
沈めて上げて、を繰り返して
上流から下流へ扇状に流すだけ。

ただ、これの難しいところは、
鮎を針から外して、ボックスへ
取り込む動作です。

ポイントが限られた釣りなので、
人が密集することもしばしば。

そんな中で絡めずに釣り、
魚を取り込むことは
容易ではありません。

それでも、いきた囮の管理など
ないため、気軽にできる
釣り方ではあります。

③毛針釣り
・道具値段 ★☆☆☆☆
・難しさ  ★★☆☆☆
・鮎の質  ★★☆☆☆

これが、初心者に一押しの釣りです!
ドブ釣りに似ているのですが、

道具を安価にして、
小さい鮎を狙います。

竿の値段もリーズナブルで、
短く扱いやすいです。

毛針は、鮎用のものを使います。

小川などで、鮎がいるな〜とか、
跳ねてるな〜とかがあれば、

簡単な毛針仕掛けを
スーッと投げてみます。

糸を張っておけば、
鮎が食いつけば勝手にかかります。

ぱしゃっと毛針に食いついて、
竿を上に傾けて自分に近づけて、
網に取り込めばあとはOK!

そんなお手軽に、
鮎を釣ることができるんです!

これは、自分が実際に
この釣り方で釣った鮎です。

中くらいのサイズでしたが、
簡単に鮎を釣ることができました!
 
 
 

②鮎釣りに必要な道具?

今回の記事では、釣りの種類の③、
手軽な毛針土について紹介します。

まず、竿ですね。

このくらいの値段、
そしてながさでOKです。

ハマれば、この先
無限にこだわりが出てきますよ。
 
 
それから毛針。
鮎用のものじゃないと釣れません。

ぱっと見、味気ない
無機質な感じの毛針です。

でも、これじゃないと
鮎はかかってくれないんです。
 
 
それから、竿と毛針を結ぶ、
糸=ラインが必要です。


 
 
このラインを、竿-30cmくらいとって、
竿先に結びつけます。(やり方は別記事で…)

そしてもう一方の先に、
鮎毛針仕掛けを結びます。

ちょっと違いますが、
大まかにはこんな感じですね。

 
 
これだけでもう釣りはできますが、
あったほうがいいものとしては、
釣れた魚を入れておくボックスです。


 
 
それから、もし川岸のそばに
鮎がいなかった場合、

川の中腹や、奥に
入って行く必要が出てきます。

というか、ちょっと本気で
釣ろうと思ったら、そう
せざるを得ません。

そこで、ウェットスーツ的な
ものが必要になってきます。


 
 
ただ、これはお値段高いし、
川の中で釣りをするのは
なかなかハードルが高いので、

岸で釣ろうとする分には、
全くの不要なものですね。
 
以上が、鮎の毛針釣りに
必要な最小限のものです!
 
 
 

③鮎がいる川?

そもそも、鮎がいなければ
道具があっても釣れません。
では、どの川に鮎がいるのか?

正直、これは素人目に
見極めることはできません。

ですから、地元の釣具店や、
漁業組合のホームページなどで
調べてみましょう。


 
 
このように、ポイントを
教えてくれるはずです。

わかったら、
釣りをしないまでも早速行ってみて、

駐車場や釣具屋さん、
トイレなどの位置を確認しておくと良いでしょう。
 
 
 

④釣れない時は…

ここがポイントだよ!
鮎はここで釣れるよ!

そう言われても、
釣れない時があります。
というか、個人的には
釣れない時の方が多いです。
 
 
そこで! 
鮎用の仕掛け以外でも、

1つもっていけば
とりあえずなんか
釣れるでしょ!

の精神で選んだのが、
この仕掛けです。

これのいいところは、
さっきの鮎の仕掛けと
交換するだけで使えることです。

しかも、ほぼ同じ使い方なので、
鮎じゃなくて、違う魚が
いるな〜〜と思えば、

この仕掛けに切り替えて
上げることで、何かしらの
魚がかかってくれると思います。

例えば、オイカワとか、
ウグイと呼ばれる、

どこにでもいる
川魚ですね。

釣れない時に、
ちょっとでもかかってくれれば、
それはそれで嬉しいものですよ!
 
 
 

⑤注意点

鮎を釣るにしても、
何を釣るにしても、

実は川で魚を釣るには、
お金がかかるんです。

遊漁券を買う、という
形になります。

1日券を買って
その日だけ釣るもよし、

年券を買って、
1日あたりを安くするのに
多く釣りに出かけるもよし…

券を買うお金は、
鮎などの放流や、
河川の整備に使われます。

これから気持ちよく
釣りをするためにも、

ズルをせずに、
釣具屋さんなどで
ちゃんと券を買いましょう。

もし、ズルがバレると、
基本的には、相場の2倍で
買い取ることになります!
 
 
また、禁漁期間という
魚をとっちゃいけない
期間も存在します。

何れにせよ、全て
地元の釣具屋さんにいけば
解決する問題なので、

釣り具を買うがてら、
そう行った面、券や情報を
整えていくのがいいでしょう。
 
 
 
以上、超初心者が
鮎を釣る方法でした!

もっと細かいところに踏み込んで、
詳しく説明していく記事を
今後、書いていきます!

それでは!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました