釣りってアウトドア感があって
面白そうだけど…
虫が触れないから、
餌をつけられない!
そんなあなたはご心配なく。
自分も、虫は触りたくありません!
それでも、釣りは十分に
楽しむことができています。
今日は、川釣りにおいて、
虫を使わない釣り方を
紹介していこうと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【目次】
①餌を使わない釣り方?
②子供でも簡単「毛針釣り」
③ハマると一生「ルアー釣り」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
①餌を使わない釣り方?
[サブ目次]
②子供でも簡単「毛針釣り」
③ハマると一生「ルアー釣り」
餌を使わない釣り方には、
メジャーな釣り方、大きく2つ。
・毛針釣り
・ルアー釣り
…があります。
次で、それぞれ
説明をしていきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
②子供でも簡単「毛針釣り」
[サブ目次]
①餌を使わない釣り方?
③ハマると一生「ルアー釣り」
人工毛や、鳥の羽などを使い、
羽虫などを模した針です。
これを、道糸に結んで、
流すだけで釣れる簡単な釣り方です。
このように結びつけて…
餌をつけずに、
魚のいそうな川で
上流から下流に、
扇状に流すだけです。
糸が弛まないようにしていれば、
魚がかかった時に、勝手に
針が刺さります。お手軽ですね。
主に、オイカワやウグイなど、
川魚を釣るなら、竿はこんな感じがいいでしょう。
仕掛けはこれがオススメです。
次は、ルアー釣りについて、
お伝えします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
③ハマると一生「ルアー釣り」
[サブ目次]
①餌を使わない釣り方?
②子供でも簡単「毛針釣り」
ルアー釣りも、メジャーな釣り方です。
こちらは、「リール」を使う釣りです。
リールとは、糸を巻き取る装置で、
こういう感じのものです。
リールにまく、実際に
使用する糸も必要です。
糸の太さは、川魚を釣るなら
0.8号くらいがいいでしょう。

こんな感じでセットします。
で、糸とルアーをつなぐために、
サルカンという部品があると便利です。
肝心のルアーですが、
オイカワやウグイなどの川魚は、
キラリと光るものに反応します。
ですから、こういった
「スプーン」と呼ばれる
ルアーが効果的でしょう。
セットしたら釣りの始まりです。
川の上流に向けて投げ、流れに
任せるようにゆっくり引きます。
これを繰り返して、
かかった、というあたりがあれば、
竿を傾けるように引き、合わせます。
このルアー釣りは、
かなりテクニックが必要です。
初めての方には、道具も
少なくて済む毛針釣りをオススメします。
でも、ルアー釣りはわかると、
海、湖、沼、川…どんな場所でも
使える、楽しい釣り方です。
ルアー釣りだけを特集する、
そんな記事や動画を、今後
アップしていきます!
虫を使わない釣りエサは
こちらの記事で紹介しています!
コメント