ルアーの色は何を選べば良いの?
そんな悩みの解決策を、特に初心者に向けて
わかりやすく3パターン、お伝えしていきます!
★この記事でわかる内容↓
ルアーカラーは釣果に関係ある?
これは初心者でもプロでも永遠の課題です。
中には、「魚は色を認識できないから、
色は釣果と関係ない」という意見もあります。
わかる気もしますが、
筆者の久保的には、
関係あるんじゃないかなと思います。
じゃなきゃ、釣具屋さんに
あそこまでカラーバリエーションが
並ばないと思います。
しかし、色は知識や経験が
なければ選べませんよね。
そこで、初心者がざっくり
把握しておくと良い、色の特性を
3つに分けてお伝えします。
まずはそのうちの2つ。
・シルエットがはっきりしない色
・シルエットがはっきりする色…2種類です。
シビアな状況は「クリアカラー」
![]() |
チェイスがない、食いが悪い…
そんなシビアな状況での釣りなら、
「クリアカラー」がおすすめです。
魚の警戒心を弱めて、
釣果につながりやすいでしょう。
高活性なら「メッキカラー」
![]() |
一方、ベイトフィッシュを
追っているような高活性な場合、
「メッキカラー」がおすすめです。
ギラギラ存在感をアピールして、
我こそは、と食いつかせます。
スレているならブラックカラー
![]() |
釣り場の魚が
スレているような時は、
ブラックカラーがおすすめです。
根拠は現在調査中ですが、
釣れない最終手段として、
黒系を使うと釣れることが本当に多いです。
黒系が手元にないな、という場合は、
水に強く環境に影響のない塗料で、
黒に塗りつぶすのもアリでしょう。
自分で塗ったルアーで釣れると、
嬉しさが跳ね上がりますよね。
以上、初心者に向けた、
ルアーの色の選び方でした!
コメント